第2回 滝行イベント開催!

今回は新松田まで行き、「第2回 滝行体験イベント」を行いました!

日頃の行いを振り返り、「自分と向き合い見つめ直してもらうこと」や「自分に打ち勝つこと」を目的として開催しました。

今回は小学校高学年や中高生が多く、保護者同伴でないメンバーとは何度か打ち合わせをしました。

打ち合わせをする際のアポイントメントの取り方から中高生には教えていきました。

当日は横浜駅に集合し、相鉄線と小田急線に乗って新松田駅へ!新松田駅からは送迎車に乗り、目的地に到着。

空手着に着替えて、歩いて滝まで向かいます。

雨で体温が下がり足元も悪くなっていましたが、そこまで険しい道ではなかったため、まだ余裕そうな表情をしていた子どもたちも…。

この日の気温は8.1℃、水温は9.8℃でした!
今回の滝は、落差23m、幅5mです!

10分ほど歩き、空気感が変わる中、滝を見て緊張感が出てきた様子。

雨で水量がいつもより増していたそうで、滝壺は大人でも足が届かない場所もあると十分な説明を受けました。

滝に入る前に作法を教えてもらい、グループに分かれて大本命の滝行へ!

滝行には、大きく分けて「禊」と「修行」の2つの意味があるとのこと。それぞれの「自分の課題」や「なりたい自分の姿」を考えながら滝に打たれて、終了後は「スッキリした」と話す様子も見られています。

新年度に、新たな学校・学級で生活を送る子どもたちにとって、この「非日常的」な経験は、大きな自信に繋がっていくことでしょう。

自然に触れることで、都会では味わえない感覚を掴みました。

気が引き締まった状態で、新年度、いいスタートが切れそうですね!

ブログ一覧に戻る