akasirokiiro のすべての投稿
発達支援るーむ
開設から2週間!!
あかしろきいろ発達支援るーむ
こんにちは。
るーむ内の様子です。
少しずつ、施設らしく整ってきました。
近くにお出での際はお立ち寄り下さい。
学校特別支援員のためのネットワークづくり講座
第一回を7月30日、第二回を8月6日そして第三回を8月30日に無事終了いたしました。
大田区内で支援員を務めている方の他、港区や
他県で保育士をされている方など総勢67名の方の参加がありました。
お忙しい中、参加なさっていただき本当に有難うございました。
生きにくさを持っている子ども達にどんな支援が出来るのか、真剣に取り組んでいる皆さんの熱意を感じる講座となりました。
学校特別支援員のための「ネットワークづくり講座」
講習会 参加御礼
昨日は「発達障害って何?」第二弾 講習会にたくさんの皆様にご参加頂き、有難うございました。
昨年に引続き、吉澤敬子先生を講師にお迎えし、今回は、発達障害児たちの学校での様子を中心にお話頂きました。
通級での子どもたちは、自分の事を知って、相手にどう伝えるかを学び、在籍校で頑張る力をもらっている事など具体的なお話でした。
今回はサブテーマとして「こんな時どうしたらいいの?」と題し、質疑応答にたっぷり時間を取らせて頂きました。
保育園で、児童館で、家庭で、参加者の皆様からの多くの質問があり、会場内は盛り上がっていました。
(私は、会場の外でお子様対応をしていたので、残念ながら聞けていません
)
アンケートには
・色々な話が聞けて良かった
・心が軽くなった
・とても参考になった
などなど
終了後は相談会への参加申込もたくさん頂きました。
参加された皆様、お疲れ様でした。
貴重なお休みの時間を使ってご参加頂き、有難うございました。
皆様が抱えていらっしゃる荷物のひとつでも下ろして頂けたなら、幸いです。
今、あかしろきいろは、発達障害の子どもたちの放課後活動支援を準備中です。まずは拠点作り。月1回の相談では対応しきれていない現状を踏まえ、常設できる場所を確保したいと考えています。
行政にも、こんなにたくさんの子どもたちが困っている事、訴え続けていきます。
今後とも、あかしろきいろにご支援ご協力頂きますよう、お願い申し上げます。。
最後まで読んで頂き有難うございましたm(__)m
あか・しろ・きいろの部屋ができました
2月の相談会
こんにちは。