「るーむ」カテゴリーアーカイブ

避難訓練&消防訓練

width=

食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋など様々に言われますが、あかしろきいろの秋と言えば、避難訓練月間です。

あかしろきいろでは、利用者全員が訓練に参加できるように、月~金の計5回避難訓練を行います。

今年度は、消防車に乗った大森消防署市野倉出張所の消防士さんにお越しいただきました。

車の設備のお話しや119番の掛け方などのお話をしていただきました。その後、消火器訓練を行いました。

火災時の対応や消火器の使い方についてしっかり話を聞きました!
練習用の消火器を使って体験‼

ピンを抜く・ホースを持つ・レバーを握って消火!

消防士さんの丁寧な指導もあって、うまく的に当てることができました。

消防車の前で記念写真
備蓄してある非常食の種類や特徴を紹介!(こちらは、消防士ではありません。笑)

一時避難場所である「池上本門寺」に避難をするだけでなく、非常食を作ったり、緊急時の持ち物を確認したりして、防災意識を高められるように進めていきました。

防災グッズや消火器の場所などを確認して、日頃から備えておくことが大事ですね。

お忙しい中、訓練指導に来てくださった消防士のみなさま、ありがとうございました。
近隣のみなさまも、ご協力ありがとうございました。

曜日対抗運動会!

width=

ようやく暑かった夏も終わり、過ごしやすい気候になりましたね。

「運動の秋」とも言われるこの季節!

地域資源を活用し、月~金(水曜日を除く)の4日間ふれあい蓮沼の体育館を使って、「曜日対抗運動会」を開催しました。

広い体育館のスペースを活かして、独自ルールの「しっぽ取り」・「シャトルキャッチ」・「ビーチボールバレー」の3種類の競技を行いました。

他の人が取りやすいように、ふんわりとしたパスを意識!

学年は違っても同じ曜日の仲間のことを考え、集団としての協力が必要な競技ばかりです。

体を動かすことだけではなく、みんなで話し合ったり声を掛け合ったりして、コミュニケーションを取りながら気持ちをひとつに!

サッカーはしっかりと整列して挨拶をします!

最後は体育館で恒例のサッカーを行いました。

違う動きをするボールのそれぞれの動きに注視しながら、サッカーを楽しみました。

曜日対抗運動会の結果は、競技ごとに記録のよかった曜日を発表!

今回は、火曜日が2つの競技で1位になりました!

日に日に寒さが増していきますが、これからも様々なイベントやプログラムを考えていきますので、楽しみにしてくださいね!

【都型放デイ】学校訪問を行っています

今年度4月より、あかしろきいろ発達支援るーむは東京都より認可を受け、大田区初の『都型放課後等デイサービス事業所』として運営を行っております。

その事業の一環として、関係する小・中・高等学校を順次訪問しております。

今回の学校訪問は、子どもたちの自立に向けた支援目標を共通認識として捉え、相互の情報を共有しながらそれぞれが協働していくことで、より手厚い支援を行っていくことを目的としているものです。

子どもや家庭を取り巻く環境の多様化が進み、悩みや課題が複雑化してく昨今、教育と福祉をはじめとする関係機関各所が垣根を越えて連携していくことが必要不可欠と感じます。

悩める大人と子どもが一人でも多く救われるよう、今後も支援の質の更なる向上を目指して励んで参りたいと思います。

SDG’s未来都市、羽田イノベーションシティへ行きました!

width=

あかしろきいろでは、夏休み中に自由研究対策も兼ねて、大田区(羽田)の地域資源を活用し、おおたSDG’s未来都市の複合施設「羽田イノベーションシティ」へ行ってきました。

公共交通機関や施設を使うときの注意事項等を確認してから出発し、池上線から京急線に乗り換えて天空橋駅へ!

電車の乗り換えなどの社会性を学びながら、羽田イノベーションシティに到着しました。

羽田空港発着の飛行機がたくさん!

まだオープン前の施設もありましたが、無人の自動運転バスやロボットが調理・配膳をするレストランなど、先端技術や大田区の文化が盛りだくさん!

各施設を見学・体験し、職員の説明をよく聞きながら、特製のワークシートにメモをしていきます。

ワークシートを完成させて自由研究対策!
ロボットが調理をする姿にみんなびっくり!!

ロボットが調理・配膳する様子を見て、「これからは人が作らなくなるのかな~?」と想像を膨らませていました。

大田区は高度な技術を持つ製造業が多く、未来を豊かにする技術や製品が、この先も誕生していくのだと思います。

新産業と匠の技が融合するイノベーションモデル都市での体験・活動から、大田区の技術や今と昔の文化の融合を存分に感じることができ、子どもたちも大田区のSDG’sへの取り組みとしての地元の魅力を感じられたのではないでしょうか。

今後も様々なイベントやプログラムを行っていきますので、ご都合が合った際は、ぜひご参加ください!

2023年の夏休み工作!

今年も待ちに待った夏休みがやってきました!

あかしろきいろでは、自由研究や読書感想文などの宿題のフォローをしながら、今年の夏休みも様々なイベントを行っています。

夏休み工作では、「ブタの貯金箱」と「アロマキャンドル」を作りました。
ブタの貯金箱は、ペットボトルに紙粘土を張り付けて作り、貯まったお金が見える仕様になっています!

あとから紙粘土が足らなくならないように、見通しを持って分量を考えながら作りました。

しっかり指先まで使って紙粘土をこねていきます

アロマキャンドルは、ろうそくを湯煎してから削ったクレヨンを入れて着色。
完成した色鮮やかなキャンドルは、箱に入れてお持ち帰りしました。

上級生が年下の子のフォローをしてくれました

一人では上手くいかない部分や難しい部分もありましたが、上級生のフォローもあって素敵な作品ができあがりました!

上級生から年下の子に教えていくことで、その先輩たちの教えを受け継いでいきます。

そうした子ども同士の繋がりから、学んで成長できる機会を大事にしています。

昨年に続いて、今年の夏休み工作も好評でした。

まだまだ暑い日が続きますが、体調管理に気をつけて、元気に過ごしましょう!

ふれあいはすぬまに行ってきました!

ゴールデンウィーク初日、「ふれあいはすぬま」の体育館をお借りして活動しました。
ついつい生活習慣を乱してしまいがちな大型連休…。
広いスペースを存分に活かして、目いっぱい体を動かしました。

お昼過ぎにあかしろきいろに集合。
池上線沿いを進み、ふれあいはすぬまに向かいます。
徒歩で10分強、ほとんど一直線の道のりをお散歩です。

スッキリとした運動日和!


ふれあいはすぬまは元小学校の設備を活用した施設で、あかしろきいろでも何度か利用させていただいています。

ウォーミングアップをしてから活動スタート!
1種目目は、「がっちゃんこ」というちょっと変わった鬼ごっこです。

意識の切り替えがポイントのこのゲーム。
自分以外の人の動きもよく見ていないと逃げ遅れてしまいます。
逃げる人が次々変わるので、追いかける鬼も一苦労です。

上手に逃げられたかな?

二種目目は、「赤い羽根共同募金」様より助成を頂き、購入した新遊具を用いてサッカーを行いました。

動きに慣れてきた頃を見計らい、ボールを2つ、チームとゴールを3つに増やした三角サッカーへと展開。
広い体育館だからこそできる変則ルールで、広い視野と判断力を鍛えます。

新登場の「キックルパッド」!
少ない力でしっかり滑るので、低学年も楽しめました!

点を決めては決められる熱い攻防戦に、あっという間に出発の時間が迫ってきてしまいました…。
しかし、底なしの体力を持つ子どもたち。
その表情は「まだ遊び足りない!」と訴えかけてきます。
気持ちに応えるべく職員は体に鞭を打ち、最後はリレーで盛り上がりました!

帰る頃には子どもも大人も汗だくだく…。
おもいっきり発散し、みんないい表情でした!

ゴールデンウィークの楽しい想い出の1つになっていればと思います。

恒例!春の避難訓練

2023年度がスタートしました。
今年度もよろしくお願い致します!

さて、あかしろきいろの4月の恒例行事といえば…
そう! 避難訓練です。

毎日違うメンバーが集まるあかしろきいろでは、1週間の避難訓練週間を設けて、毎日訓練を行います。

門の前ではきっちり礼!

例年に比べ、今年は本門寺の桜が長持ちしてくれていたように感じます。
子どもたちを連れて訪れた時にもかなりお花が残っており、程よく風もあったおかげで、花びらキャッチも楽しむことができました。

帰り道には、地域交流の一環として近所のカフェとお菓子屋さんでお買い物体験をしました。
お菓子屋さんでは、当日のおやつを子どもたちに買ってもらいます。
あかしろきいろ版「はじめてのおつかい」です!

お買い物のサポートは高学年の子どもたちが立派に務めてくれました!

お買い物を経験した児童からは、「一人で買うのは緊張したけど、意外とできちゃった!」という声も。
買い物の仕方は分かるけれど、実際にお店で買い物をしたという経験はあまりないというお子さんが多かったようです。
貴重な体験をさせて頂きました。

ご協力くださった各店舗の方々、ありがとうございました!

卒業生より

日中は春の陽気が感じられるようになり、コートを置いて出掛ける日も増えてきましたね。

3月と言えば、進級・卒業の季節。
明日から新しいステージへ進む方もいらっしゃると思います。

あかしろきいろからも一人の若者が巣立ち、社会人としての一歩を踏み出します。
小・中・高と、学生時代のほとんどを共に過ごし、初めての出会いから約10年を経ての利用最終日に、今日に至るまでを振り返った感謝の言葉を頂きました。

ご本人から掲載の許可を頂きましたので、ご紹介させていただきます。

池上本門寺へ初詣

2023年が幕を開けました!
本年もよろしくお願い申し上げます。

初日の出、年賀状、お年玉。
お節料理に鏡餅。暴飲暴食、逃れられない正月太り…。
お正月のイメージは様々ですが、新成人を迎える方々の華やかな晴れ着姿もまた、新年を象徴する日本の風物詩と思います。

昨年4月より成人年齢が18歳に引き下げられ、初めて迎えた成人の日。
大田区を含む多くの自治体で、成人式は「二十歳のつどい」と名前を変え、例年通り20歳の方を対象にお祝いが為されたようです。

そんな1月9日、あかしろきいろでは新春イベントとして、子どもたちと池上本門寺へ初詣に行ってきました!

年末年始で生活リズムが乱れがちな冬休み…。今年は暦の兼ね合いもあって少し長めとなりました。
翌日からの登校が少しでもスムーズになるように、早起きの予行練習も兼ねて、集合は極力登校時間に合わせて設定しました 。

避難訓練でもお馴染みの道を通って本門寺へ

参拝のルールを確認し、本門寺へ出発!
ここ、池上界隈もお着物を着た多くの若者たちで彩られていました。
境内もお正月仕様に飾られていたり、屋台も少し残っていたりと、やはり普段とは違った雰囲気が感じられます。

長い階段がお正月でなまった体にこたえます…

大堂で参拝した後には、おみくじを引きました。
一番大切なメッセージの部分は職員が一人ひとりに解説。1年間、しっかり心に留めて過ごせるでしょうか…。

2023年はどんな年になるかな?

大香炉の前ではありがたい煙をたっぷり浴びて、心身の健康をお祈り。

「明日からの学校も楽しく過ごせますように…」

五重塔の脇を抜け、本門寺公園へ移動。羽根突き等の昔遊びで身体を動かしました。

当日は風も無く、絶好の羽根突き日和でした

施設に戻ってからは、相澤先生が立てたお抹茶を体験。
新春のBGMも相まって、どことなく緊張気味の子どもたち。
あまーい池上カステラとほろ苦いお抹茶は相性◎!

日本古来の五感で楽しむおもてなしです

お正月らしく、日本の文化に触れた一日でした。

大田区の定期実地調査が実施されました

今年もいよいよ残すところあと半月となりましたね。
皆様はこの一年、どのようにお過ごしでしたでしょうか…。

あっという間に過ぎてしまったように感じられる一年ですが、紐解いていけば1日1日の積み重ね。
思い返してみれば、良い時も悪い時もあったことと思います。
今日までの頑張りを認めてあげながら心の整理をつけ、気持ちよく新しい年を迎えたいものです。

さて、あかしろきいろでは11月に大田区福祉部による定期実地調査が行われました。
日頃からの皆様のご理解・ご協力のおかげで、特に改善を要する指摘事項は無しとの結果報告を頂いております。ありがとうございます!

また、例年行っております事業所評価アンケートについても、ご協力をいただきましてありがとうございました。
頂いたご意見等につきましては真摯に受け止め、今後の運営に役立てて参ります。

年内に集計結果をホームページ上で公開し、利用者の方にはメールでもお知らせをいたしますので、併せてご覧いただければと思います。

本年はありがとうございました。
引き続き、今後ともどうぞよろしくお願い致します。