昨日は小雪がちらつく寒い一日でしたが、
あかしろきいろの創作活動では、すっかり春気分で
おひなさまを作りました。
コロンとした姿が、なんとも愛らしくて
眺めているだけであたたかい気持ちになりますね。
今年度も9月に恒例の避難訓練を行うことになったのですが、
今回は初めて消防車&消防士さんに登場していただきました!
まずは避難訓練。
みんなでヘルメットをかぶり、おしゃべりをせずに静かにビルの外へ移動。
消防士さんに見守られながら、みんなすばやく行動できました。すごいね!!
その後一旦室内に戻り、しっかり消防士さんのお話をきいてから消火訓練。
消火器はとっても重かったけど、初めての体験にドキドキしながらシューッと
消火練習をしました。
訓練の後は、一人ずつ運転席に乗らせていただいて撮影タイム♪
みなさん、お疲れさまでした。
今回、都合が悪くて参加できなかったみなさんと
定員の都合上お声掛けできなかったみなさんには
また次の機会にご案内します。
お忙しい中、指導に来てくださった消防士さん、
ありがとうございました。
近隣のみなさま、ご協力ありがとうございました。
今回は、あかしろきいろ発達支援るーむIIに通われている
未就学のお子さんの「お父さん」を対象とした保護者会でした。
パパさんに集まっていただくのは初めての試みだったのですが、
貴重な土曜日の夜にもかかわらず10名のパパさんたちが
参加してくださいました。
相澤のミニ講演や質疑応答の後、パパさん同士で日頃のことに
ついてざっくばらんに話し合う時間を少し持っていただきました。
講演の主なテーマは、「就労、自立までの道のり」といった
ところでしたが、堅苦しい雰囲気ではなく、時々脱線しながら
幅広い話題についてお話しできたかと思います。
ママさんとは少し異なる視点から子どもたちの将来について
色々と思いをめぐらせているパパさんたちの声をお聞きする
ことができ、大変参考になりました。
お忙しい中ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!