あかしろきいろフリーマーケット開催

こんにちは、スタッフ綾です
 
ゴールデンウィークは雨が多くちょっと残念な予感ですが
 
皆様いかがお過ごしでしょうか
 
来る5月20日(日)あかしろきいろ発達支援るーむにて
 
フリーマーケットを行います。
 
午前10時から午後3時までの開催です。
 
子どもさんと一緒の出店予定ですので、お子様連れも歓迎いたします。
 
お近くにお寄りの際は、お立ち寄りください。
 
 

あかしろきいろヴァラエティカフェ

きょうは村上由美先生をお招きし、当事者トーク、保護者の方との懇談会。

とヴァラエティに富んだ内容で「あかしろきいろヴァラエティカフェ」が無事終了いたしました。
発達障がいについてアンテナを張っているとかなりの情報が集められるようになったとはいえ、
普段の生活に追われているとなかなかじっくり、その事ばかりにアンテナも張っていられないのも事実。
そんな保護者の方や、当事者のかたとは、じっさいに会う機会を得て会話する。情報交換をする。
難しい障がい名を頭に入れる事より、大事な事を草の根活動で伝えていかなくてはならない。
これからもずっと。(昔のように井戸端会議な情報交換が成り立たなくなった、現代だからこそ)
SN3D2191
SN3D2191

あかしろメンバーと村上先生、ヴァラエティカフェ推進委員会、イイトコサガシの方と。

あかしろきいろヴァラエティ・カフェ

こんにちは
毎日寒い日が続いています。
わが子が通う小学校でもインフルエンザの患者が3クラスに出たという話です。
免疫力を高めておかないと。
さて、あかしろきいろでは
2月18日土曜日
気になる子を持つ保護者のための懇談会
「あかしろきいろヴァラエティ・カフェ」(参加費無料)
13:30~16:30
大田文化の森
第3・4会議室
にて
講座を開きます。
第3・4会議室
にて
講座を開きます。
お問い合わせください。
03-6410-3531(平日)10:00~18:00
内容・講演
   「どうやって育てたらいいの!」
師 村上 由美氏
言語聴覚士 重症心身障害施設の外来部門で発達障害児(広汎性発達障害中心)、
体不自由児(脳性まひ中心)の言語聴覚療法や発達相談業務に従事、
2005年以降はフリーで活動。発達障害児関係の掲示板管理、原稿執筆、
自治体の発育発達相談業務、
テレビ出演、セミナーなどを行っている。当事者でもある。
   当事者とーく
・グループ懇談会(お子さんの年齢によりグループを分けます)
SN3D2100
SN3D2100

冬休みに入って…

冬休みに入り、あかしろきいろ発達支援るーむも明日が今年最後の活動日です。
 
午前中と午後、夕方まで利用する利用者さんも居ます。
 
広いルームを利用して赤白の紙を裏返しし合い、多く残った方が勝ちという
 
ゲームを子ども対大人でしたりします。
 
日ごろ負けることへの強い抵抗を示す利用者のため、わざと負ける。
 
などという事はせず、大人も全力で戦います。
 
当然大人が勝ちます。これが当たり前。
 
そして、悔しい気持ちと戦い、気持ちをコントロールできる人になってもらいたい。
 
「大きくなって勝てるようになりたい」。
そんな風に大人になることへのポジティブな期待を持ってもらいたい。
 
たわいないゲームですがそんな気持ちで、大人(おばちゃんは)走ります。
 
来年は良い年に生まれ変わるよう願いをこめて。
 
良いお年をお迎えください。
 
 
 

発達支援るーむ

開設から早くも2ヶ月が経ちます。

通ってくる利用者さんも増えてきて、ソーシャルスキルも活動の中に入れられるようになって来たところです。
生きていく為にこれだけは身に付けていると楽になるスキルを活動の中に入れていますが、
利用者さんの状況により、目の前のハードルの高さが違います。
気長に寄り添っていきたいと思います。

開設から2週間!!

こんにちは。
 
スタッフ綾です。
 
開設から2週間がたちました。
 
通ってくる子どもたちが他の子どもと
 
何をするか、相談して、他者の意見と自分の意見を照らし合わせ、
 
何とか、妥協点(これもソーシャルスキルですね)を見出し、共に遊ぶ姿
 
に短い期間ですが生きていく手がかりを得ていっていただいてる。と
 
実感しています。
 
 

あかしろきいろ発達支援るーむ

あかしろきいろ発達支援るーむ説明会のお知らせ

大田区の地域活動センター事業の補助金により発達障害児のための放課後活動支援

事業を開始することになりました。

相談・療育・居場所として利用していただける場となります。

つきましては下記の通り、開設説明会を行いますので、ご案内申し上げます。

*日 時    10月8日(土)PM2:00

*場 所    あかしろきいろ発達支援るーむ

大田区西蒲田二丁目7番1号アクイ―ルセイザン101

電話03-6410-3531

*申込み    不要(当日直接会場にお越しください。)
*問い合わせ先 あかしろきいろ発達支援るーむ
施設長相澤まで
メール  aka.siro.kiiro7@ezweb.ne.jp
携帯電話 080-6763-3941
※対象者 発達障害の診断を受けている児童及び生徒(小学校1年~中学3年)

学校特別支援員のためのネットワークづくり講座

こんにちは、スタッフ綾です。
 
吉澤敬子先生 廣瀬 信慶先生を講師に
 
 

第一回を7月30日、第二回を8月6日そして第三回を8月30日に無事終了いたしました。

大田区内で支援員を務めている方の他、港区や
他県で保育士をされている方など総勢67名の方の参加がありました。

お忙しい中、参加なさっていただき本当に有難うございました。

生きにくさを持っている子ども達にどんな支援が出来るのか、真剣に取り組んでいる皆さんの熱意を感じる講座となりました。

 
 
SN3D0545